磁力線とは、任意の位置にN極の磁気を配置した際の磁場の向きが想定できるように、磁場の向きに沿って線を引いたものです。
例えば、以下は、磁石の磁力線です。
以下は、磁石のN極とS極を向かい合わせた場合の磁力線です。
以下は、磁石のN極同士を向かい合わせた場合の磁力線です。
以下は、磁石のS極同士を向かい合わせた場合の磁力線です。
磁場の向きと垂直な1 ___m__^[2]]の面積の平面にH本の磁力線が通っていたとします。
このとき、平面上の任意の位置における磁場の強さをH [___N/Wb__]と定義すれば、磁力線を定量的に扱うことができます。
磁力線は、その向きに縮まろうとする性質を持ちます。
これは、磁石のN極とS極を向かい合わせると、引き付け合う挙動と一致します。