磁気とは、磁石が発する力の源のことです。磁気には、N極の磁気とS極の磁気が存在します。
N極の磁気を帯びた部分とS極の磁気を帯びた部分は、お互いに引きつけ合います(引力)。
N極の磁気を帯びた部分同士は、お互いを遠ざけようとします(斥力)。
S極の磁気を帯びた部分同士も、お互いを遠ざけようとします(斥力)。
このように、磁気を帯びた部分同士に生じる引力や斥力のことを磁気力と呼びます。
磁石は、必ずN極とS極の二つの磁気を持ちます。そして、N極やS極のことを磁極と呼びます。