合同(二つの整数の関係)

二つの整数\(a\)\(b\)が合同であるとは、正の整数\(n\)でそれぞれの整数を割った余りが同じである関係のことです。

例えば、7を5で割ると余りは2です。一方、12も5で割ると余りは2です。このとき、7と12は、合同と言えます。

そして、これは「7と12は、5のにおいて合同である」と表現されます。

合同の表記

二つの整数\(a\)\(b\)が法\(n\)に関して合同である場合、以下のように表記できます。

\[a \equiv b \pmod{n}\]